老化を防いでくれる!?レチノールについて!
関連のおすすめ記事

レチノールの効果を知っていますか?実は今老化防止に期待出来るとされている話題の成分なのです!
レチノールとは
レチノールとは、ビタミンAのことを指します。脂溶性のビタミンに分類され、科学的には「レチノイド」とも呼ばれています。ビタミンAとは、レチノールやレチナール、またはレチノイン酸と、その誘導体をまとめてそう言います。
身体の中ではビタミンAに変化をするβ-カロテンといった成分の事をプロビタミンAと呼んでいます。広い意味で見てみると、ビタミンAと言われてはいますが、美容成分においては、レチノールのみをビタミンAとして呼んでいるのです。
人間の血液中ビタミンAというのは、ほぼ100パーセントがレチノールで出来ており、体内にたくさんあるビタミンでもあります。
レチノールは体内中の細胞分化や免疫系の機能を保つ働きがあり、その他にも皮膚や粘膜、視力を保つ為にも必ず必要な成分です。
鉄代謝においてもいろいろな身体の箇所で重要とされており、私たちの体が正常に動いてくれるためには必要不可欠なビタミンでもあるのです!
レチノールの効果とは!?
レチノールの効果は、大きく分類して4つの美容効果があります。
*ターンオーバー正常にして老化を防ぐ!
普段、私たちの肌というのは古い肌が落ち、新しい肌になるまでに28日間かかるといわれており、その周期のサイクルは一定となっています。
しかしこの周期も紫外線・加齢など影響によって乱れてしまうと、古い肌から新しい肌に生まれ変わってくれなかったり、新しい肌が生まれる前に、肌が落ちてしまうこともあり、老化の原因でもあるシワ・シミに繋がってしまいます。
そういった老化現象にもレチノールは効果があり、乱れたターンオーバーを正常化しようと促してくれるのです。
またシミ予防にも効果があり、メラニンの生成を抑えたり、色素沈着を防いだり、さらには古い角質が肌にたまるのを防ぐ働きが期待できます。
*コラーゲン作りを促す!
コラーゲンは、年齢とともに減少し、肌の弾力や潤いに影響します。肌のコラーゲンは、化粧品やサプリメントで直接的に増加させることはできませんが、レチノールには肌の弾力に重要なコラーゲンの生成を促進する働きをもっています。
*余分な皮脂を抑えてくれる!
気になるニキビ、または毛穴の黒ずみは皮脂の異常分泌が原因とされています。
こういったことにもレチノールには効果が期待でき、皮脂の分泌を正常に戻してくれるので、それによってできたニキビや毛穴詰まり、黒ずみを予防することができます。
*角化細胞を増やす働き!
角化細胞とは皮膚の表面のほとんどを占めている細部のことで、表皮基底層ではいつもこれが増えていき、角層へと分化していっています。
しかしこの機能が低下してしまうと、シワ・乾燥肌の要因ともなってしまいます。レチノールには角化細胞の増加を促してくれ、表皮角層の保湿や守ってくれる機能が正常に戻る事によって老化を防止してくれます。
最後に…
さまざまなレチノールの効果についてご紹介してきましたがいかがでしょうか?ぜひ肌の老化が気になる方は取り入れてみてくださいね!
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
-
- ジメチコンのメリットとデメリット
- ジメチコンはとても便利な成分で、シャンプーやヘアケア商品などさまざまな ...
-
- DPGを使う前に必見!メリットとデメリット☆
- DPGはいろいろな化粧品に使われている成分の一つですが、実は気を付けな ...
-
- リン酸アスコルビルMgとは?
- リン酸アスコルビルMgを知っていますか?これはビタミンC誘導体の種類の ...
-
- ウォーキングするなら夜!?自律神経を整えてくれるその理由とは☆
- 毎日が忙しくて中々運動ができないという人が増えています。最も手軽な運動 ...
-
- 朝の運動には身体にいい事がいっぱい♪
- 運動が体にいい!というのは漠然とわかっている方は多い方思いますが、その ...
-
- 【魔法かと思った】ざわちんや青木隆二も驚愕中w今までの悩みが吹っ飛んだ件
- あれwwwww スキンケア番町ざわちんがテレビで激オシしたったやつ名前 ...