1. TOP
  2. 成分・特徴
  3. その他話題の成分
  4. 花粉症対策は乳酸菌で☆花粉症に効果のある乳酸菌はコレ!【乳酸菌は症状で選べ!③】

その他話題の成分

花粉症対策は乳酸菌で☆花粉症に効果のある乳酸菌はコレ!【乳酸菌は症状で選べ!③】

関連のおすすめ記事

壁際の女性

春の訪れとともに気になるのが、花粉症ですよね。

マスクをしたり、薬を飲んだり、色々と対策をされていると思いますが、実は乳酸菌の効果に花粉症の症状を緩和する働きがあるのです。

免疫効果

まず花粉症などのアレルギー症状は、体が異物に対する過剰な免疫反応だといわれています。

体内に侵入した異物である花粉(=アレルゲン)が一定量に達すると、それを体外に排出するために免疫細胞からくしゃみや鼻水といった症状を引き起こす物質が分泌されます。

そのアレルゲンの多くは、実は胃腸から体内に侵入しているのです。

乳酸菌の代表的な働きは「善玉菌を増やし、腸内環境を整える」ことです。

乳酸菌を摂取することによって、腸内の善玉菌が増えると、免疫機能が高まり、アレルゲンの体内への侵入を防ぐことができるので、花粉症にも効果があると言われていました。

しかし最近では、さらに花粉症と乳酸菌の関係が明らかになってきました。

花粉症は、花粉というアレルゲンに対する免疫細胞であるヘルパーT細胞のバランスが崩れることが原因で発症するのではないかと言われています。

このヘルパーT細胞には「Th1」と「Th2」があり、この二つが免疫機能をコントロールしています。
しかし、花粉症の人は、このバランスが崩れ、Th2>Th1になってしまっているそうです。

実は乳酸菌には、このTh2の増殖を抑え、Th1を増加させる働きがあるのです。

花粉症に効果のあるヨーグルト

特に花粉症の効果があるとされているのが、ヨーグルトです。

一言でヨーグルトと言っても、その乳酸菌は様々な種類があり、特に花粉症に効果があると言われるヨーグルトをご紹介します。

・オハヨー乳業 L-55生乳ヨーグルト
 L-55乳酸菌の効果でアレルギー症状を緩和し、アレルギーの発症を抑える効果があります。

・タカナシ乳業 おなかへGG!
 LGG乳酸菌が花粉症による鼻づまりの症状を軽減する効果が確認されています。

・伊藤園 朝のYoo
 フェカリス菌に花粉症によるくしゃみ・鼻づまりの症状を改善する効果が確認されています。

効果的な花粉症対策

乳酸菌による花粉症対策は、一時的にアレルギー状態を改善するのではなく、アレルギーになりにくい体質改善です。

つまり、花粉症の症状が現れてから、乳酸菌を摂取しても、すぐに効果が現れるわけではありません。

症状が現れる前、できれば花粉症シーズンの2週間~1ヶ月前から、継続して摂取することが理想です。

また、乳酸菌は、薬ではないので、必ずしも全員に効果があるわけではありません。

上にあげた乳酸菌以外にも、多くの乳酸菌があるので、自分に合った乳酸菌を見つけることが大切です。

また、乳酸菌を摂取していても、マスクの着用や空気清浄機の使用などでアレルゲンとなる花粉を体内に侵入させない対策も忘れないでください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます