1. TOP
  2. メイク・コスメ
  3. ヘアケア
  4. 30過ぎれば女性も薄毛注意!その対策方法とは!?

30過ぎれば女性も薄毛注意!その対策方法とは!?

関連のおすすめ記事

ヘアシャンプー

おしゃれやイメージチェンジをしたくてカラーリングをしたりパーマをかけたりを多くの女性がしていますが、その代償によって今薄毛抜け毛に悩む女性が多くなっています。

これは頭皮の血行や、詰まりなどによる毛根や毛穴のトラブルによって抜け毛が多くなってしまうのです。その原因となってしまうのが紫外線や頭皮の乾燥、そしてパーマカラーリングなどの薬剤によるダメージなどが挙げられます。

またシャンプーやコンディショナーの洗い残しによる毛穴の詰まりやダメージも原因となっています。その他若い女性ですと、ダイエットによる栄養不足で抜け毛が多くなってしまうケースもあります。

抜け毛を防ぐ為には頭皮の血行を良くして、地肌の健康を守る事が重要となります。ここではそんな気になる抜け毛を防ぐ為の4つの習慣を教えていきます♪

シャンプーで毛穴のトラブル回避!

頭皮にもターンオーバーというものはもちろんあります。このターンオーバーが乱れていなければ髪の毛というのは自然と生え変わります。

しかし頭皮の毛穴に皮脂汚れなど詰まってしまうことによって歳を重ねる事によりさらに遅くなっているターンオーバーの周期をさらに遅れる、または乱れの原因となってしまいます。

これを防ぐためにはシャンプーの時に皮脂を洗い落とすことがいいでしょう。

頭皮をマッサージしよう

頭皮をマッサージするだけでもその効果は絶大です。やり方は爪を立てないで、指の腹を使って頭皮を優しく包んで、前後、そして左右にそれぞれ動かしてマッサージをしていきます。

次に手で頭皮全体をほぐすようにしていき、頭頂部には百会というツボがあるので、そのツボを軽く押して刺激を与えます。そうすると血行を促進する効果が得られます。

頭皮を優しく保湿しよう

頭皮の乾燥が気になる場合は、頭皮用のエッセンスを使うことも効果的です。顔に美容液を与えるように、頭皮についたダメージを癒す働きがあります。スカルプエッセンスを使う場合は髪の毛に付かないように直接頭皮につけるようにしましょう。

食べ物から抗酸化を補給しよう

頭皮というのも肌と同じで、活性酸素が原因で老化していきますが、食事で抗酸化成分を摂取することによって、頭皮や髪に栄養を与えることができます。

フィトケミカルが多く含まれている緑黄色野菜やビタミンC、ポリフェノールを中心に食事をするように心がけましょう。

髪の毛が衰えていく中、秋口は抜け毛も多くなる時期です。時期的な問題ですから、気にしすぎるのはストレスになってしまいます。とはいえ、30歳を過ぎてしまうと髪の毛が薄くなったり細くなったりします。気になっている人はここに紹介した4つのポイントを実践してみてはいかがでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます