1. TOP
  2. メイク・コスメ
  3. ボディケア
  4. これぞ朝活革命!冷え性さん必見「毎日の朝ポタージュ」

ボディケア

これぞ朝活革命!冷え性さん必見「毎日の朝ポタージュ」

関連のおすすめ記事

健康野菜

最近、男女ともに朝食でフルーツやスムージーを食べ、美容や健康に気を配る人が増えているようです。しかし、どうも体が冷えて体調がよくないといった人も中に入るようです。そんな方は、是非野菜を用いたポタージュスープを試していただきたいと思います。

ポタージュスープにはコンソメやポトフ、ブイヤベースなどがあり、用いられる野菜も様々ですが、その中でも特に根菜には体を温める作用があります。寒い季節には温かいスープ、暑い夏には冷静のヴィシソワーズと季節に合わせて摂ることが可能なので、フルーツやスムージーと違って体を冷やしません。

さらに、トロミを出すことで食欲を満たしつつ、消化はスムーズで胃にも優しいです。野菜は加熱されると栄養が抜け出してしまいますが、スープなら溶け出した栄養も全て体に取り込むことができます。美容や健康への意識が高い女性や男性にとってはとってもピッタリな朝食です。

この話を読んで、「自分もポタージュで美と健康を取り戻そう!」と思っていただいた方のために、どのような野菜がよいか、栄養成分をご紹介します。

カボチャ

カボチャには主にβカロチン、食物繊維、ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンEなどが含まれています。

●βカロチンには免疫力を高め風邪予防、細胞の老化やガン化を防ぎ、皮膚・粘膜・目の網膜の健康維持の効果があります。

●食物繊維には、便秘を解消し、さらに便秘によって引き起こされる肌荒れにも効果があります。

●ビタミンCにはコラーゲンの生成やしわやシミの予防、さらには若々しい肌を保つ効果があり、ストレスが多いという方にはぜひ取っていただきたい成分も含まれています。

●ビタミンB2には、皮膚や粘膜、目の健康維持、肥満予防、皮膚・爪・髪の成長に必須な成分が多く含まれています。

●ビタミンEには抗酸化作用が高く老化防止、シミ予防、血行をよくし肩こり・首のこり・冷え性の予防、コレステロール低減、動脈硬化予防に効果があります。

ニンジン

ニンジンにはβカロチン、ビタミンA、ビタミンC、カリウムが多く含まれています。

●βカロチンには免疫力を高め風邪予防、細胞の老化やガン化を防ぐ、皮膚・粘膜・目の網膜を正常に保つ効果があります。

●ビタミンAには皮膚や粘膜の健康維持し、肌や皮膚へ潤いを与える効果があります。さらにドライアイを防ぐ効果があるので、コンタクトレンズの方にはぜひ取っていただきたい成分が含まれています。

●ビタミンCにはコラーゲンの生成やしわやシミの予防、さらには若々しい肌を保つ効果があり、ストレスが多いという方にはぜひ取っていただきたい成分も含まれています。

●カリウムには、水分を流しだす効果があるので、むくみが気になる方におススメです。

ホウレン草

ホウレン草には主にビタミンA、ビタミンB2、葉酸、鉄分が多く含まれています。

●ビタミンAには皮膚や粘膜の健康維持し、肌や皮膚へ潤いを与える効果があります。さらにドライアイを防ぐ効果があるので、コンタクトレンズの方にはぜひ取っていただきたい成分が含まれています。

●ビタミンB2には皮膚や粘膜を作り、目の健康維持や肥満予防に効果があります。また、皮膚・爪・髪の成長に必須な成分なので、肌や髪にもよく、爪を強くしたい方にもおススメです。

●葉酸には赤血球の細胞形成を助ける効果があり、DNAの核酸合成、貧血防止にもなります。

●鉄分には、赤血球を作り、酸素を体中へ運ぶ、働きがあり、さらに皮膚のくすみを改善する効果も期待できます。

トマト

トマトには、リコピン、ビタミンB6、ビタミンH、ビタミンPが主に含まれています。

●リコピンには悪玉コレステロールの酸化防止や、血流改善、さらに生活習慣病予防ができ、美肌にも効果が期待できます。

●ビタミンB6には筋肉や血液を作る働きがあるので、皮膚や粘膜の健康維持に必要な成分となります。

●ビタミンHにはアレルギーの炎症体質改善に期待ができ、さらに美肌効果もあります。

●ビタミンPには血流改善や冷えやくすみの防止に期待ができ、冷え性の方にはぜひ取っていただきたい成分でもあります。

ぜひ自分の体調に合わせて野菜を選んでくださいね。また、中には朝からスープを作るのは面倒で大変、すぐに飽きてしまう…そんな風に思っている方もいるかとは思いますが、一度スープを作って冷凍保存しておけば忙しい朝でもすぐに用意することができますし、すぐに飽きてしまう…なんて方には、パスタのアレンジをお勧めします!

健康的に、さらに美味しく食べれる事ができる朝ポタージュ、一度試してみてはいかがですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます