1. TOP
  2. メイク・コスメ
  3. メイクアップ
  4. とっても汚れていた!!化粧道具のお手入れ方法♪

メイクアップ

とっても汚れていた!!化粧道具のお手入れ方法♪

関連のおすすめ記事

女性とフェイスブラシ

みなさんが何気なく使っている化粧品道具、毎日肌に当てて使っていますよね?実はそんな化粧品道具にこんな検査結果があるのです。

~化粧品道具(スポンジ、パフ)を一週間使い続けた場合の菌の数~

・夏の季節では8万個
・冬の季節では4万個

この菌の数はたった一週間で繁殖した菌の数です。想像をはるかに超えた数ですよね…こんな化粧品道具を毎日使っていると思うとぞっとします。

さらに、スポンジやパフなどの直接肌に当てる道具は皮脂や世どれなどによって毎日毎日菌が増殖しています。こんな状態でメイクをしては、化粧ノリも悪くなってしまいますし、肌のトラブルの元となってしまうこともあるのです!

肌のトラブルを起こさないためにも、化粧品道具の手入れ方法をご説明してきます。

道具の手入れ方法~スポンジ、パフ~

まず、スポンジやパフは肌に当てる面積が一番大きいものですので、必ず使用後にお手入れをしましょう。またはそれが面倒だという方は使い捨てのスポンジやパフをご利用ください。

~ポイント~

スポンジは使用後に必ず手入れをする、または使い捨てを利用。
パフも使用後に必ず手入れをする。それができなくても、最低2、3日に一回は手入れをする。

~洗い方~

・ぬるま湯でもみ洗いをします。その際中性洗剤を利用してください。
・よく水を切り、キッチンペーパーなどで水分を拭き取り、日陰干しをします。

必ずしっかり乾燥させることを心掛けてくださいね。

道具の手入れ方法~ブラシ~

ブラシにもしっかりと皮脂などの汚れがついています。しかし毎回の手入れはできないので、大体週に一回ほどは手入れをしてあげます。手入れ方法はブラシの根元から先端部分に向かってくしをとかしてあげて、汚れを出してあげます。

~ポイント~

ブラシは週に1度は必ず手入れをする。さらに汚れが落ちない場合は液体せっけんを使って洗います。
特にファンデーション用のブラシは上記の方法で二週間から一か月の間で一回は洗ってあげましょう。

~洗い方~

・まずぬるま湯に毛先を浸ける
・液体せっけんをなでるようにしてつける
・指先を使ってブラシをしっかりはさみ、押し出しながら汚れ、石鹸をだす。
・しっかり落とせたら、すすぎも行い、キッチンペーパーなどで水分を切ります。
・最後に毛先を指で整えてあげ、日陰干しで乾燥をさせます。

道具の手入れ方法~ビューラー~

ビューラーもほかの化粧道具と同様毎回お手入れをする必要があります。また、ゴムの部分ははさんだ跡が残っている状態になったら取り換えのサインです。

~洗い方~

・コットンに水を浸し、さらに消毒用のエターナルを馴染ませてあげ、ビューラー全体を拭き取ります。コットンやエターナルがない場合はウエットティッシュを代用してもOKです。

女性が毎日使う化粧道具、しかしそこまで手入れを気にしていなかったと思います。しかしそのままにしておくと肌トラブルの原因にもなります。しっかり手入れをして、気持ちよくメイクをしていきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます