1. TOP
  2. お悩み・効果
  3. 毛穴
  4. 毛穴を目立たせないための6つの方法

毛穴を目立たせないための6つの方法

関連のおすすめ記事

顔パック

皆さんは鼻や顔の黒ずんだ部分をついついゴシゴシと強く洗顔したり、パックを毎日してしまったりしていませんか?美容皮膚医の廣瀬嘉恵先生はこういう行為が肌にストレスを与え、余計に毛穴が目立つ原因となってしまうと言っています。

では、どのようなケアをすれば、美肌になれるのかという疑問を今まで2万人以上の女性の肌のトラブルを解決してきた廣瀬先生に教えていただき、6つの方法として紹介したいと思います。

1.それぞれの肌質に合った洗顔料を使おう

肌トラブルはさまざまなものが原因とされています。例えば若い人や皮脂が多い人などは毛穴について悩んでいます。このような場合は黒い角質が詰まっていることがトラブルの元となっています。

このトラブルには黒い角質の原因となっているタンパク質を分解する作用のある酵素系の洗顔料を使うのが得策になります。それぞれの皮質に合った洗顔料を使うように心がけましょう。

2.パックばかりに頼らない

毛穴対策でパックを使う人も少なくはないでしょう。
しかし少々黒ずみが気になるからといって、頻繁にパックを使うのは、肌トラブルのもとになります。パックを使う理想の頻度は月に2回程度がいいでしょう。もちろんパックの後に保湿をすることも忘れないでください。

3.ビタミンA,Cとコラーゲンで真皮再生

年齢とともに肌のたるみやシミなどのトラブルは増えていきます。それと同時に毛穴が目立ってしまうことも仕方ありません。

しかし、最小限度で少なくさせるためにはコラーゲンをスキンケアで使うのが最も効率のいいやり方だと言われています。真皮のコラーゲンが再生を促す作用があるのはビタミンAの一種であるレチノールだと言われています。

またビタミンCも同じくコラーゲンを増加させたり、皮脂を抑えたりすることのできる働きをします。そして肌のたるみや毛穴のトラブルを抑えるだけでなく、シミのケアにもビタミンCは有効なものと言われています。

なお、コラーゲン配合のスキンケア商品を使ってもそのまま真皮がコラーゲンに生かされるとは限りませんので、ご注意ください。

4.体の中からコラーゲン

体内からコラーゲンを作り出すには、女性ホルモンのエストロゲンに似た大豆イソフラボンを摂取することが有効的だと思われます。

しかし、これも大豆を食べたからといって、すぐに肌がコラーゲンでキレイになるとは限りませんので、ご注意ください。

5.毛穴とテカリの関係性

毛穴で悩んでいる人の中には、同時にテカリで悩んでいる方も少なくはないと思われます。こういう場合の多くは、基礎化粧品をつけていない人が多く見られることがあります。皮脂が多くても肌は乾燥してしまいます。

そのためしっかりと保湿をする必要があります。そうすることで毛穴とともにテカリの悩みも一緒に消えてしまうことがあります。

ちなみに毛穴とテカリで悩んでいる方はセラミドやヒアルロン酸といった保湿成分が入ったスキンケアを使うことをおすすめします。

6.クレンジングや洗顔での注意点

肌をいたわるためのクレンジングや洗顔に関しては洗い過ぎには気をつけなくてはなりません。また、洗うときに使うお湯も人肌程度の36°のぬるま湯を使うことが大切です。あまりにも熱いお湯だと肌が刺激されて、角質が傷んでしまうことがあるからです。

それと毛穴が気になるからといって力任せに洗ってしまうのも肌にはよくありません。先生によると毛穴は何も詰まってなくても黒っぽく見えてしまうものなので、何もないのに強くこすりすぎるのは傷つけるだけということです。力に任せてしまうのではなく、泡を使ってやさしく洗うことを心がけていきましょう。

いかがでしょうか?

この6つを抑えておけば、毛穴は気にならないトラブルのない肌にすることができます。特に肌を傷つけてしまうことのないようにふんわりと洗うことが重要です。毛穴の詰まりばかり気にしてしまって、いいものを傷つけてしまうのは今後の肌トラブルの原因となってしまいますのでご注意を。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます