1. TOP
  2. お悩み・効果
  3. 日焼け・しみ
  4. 紫外線対策をして沖縄を満喫しよう!

日焼け・しみ

紫外線対策をして沖縄を満喫しよう!

関連のおすすめ記事

空港にいる女性

日本の一番南に位置する沖縄県は、北海道の約2倍の紫外線量とも言われています。
訪れたことのある人は、他の地域にはない強い日差しにおどろいた事があるかもしれません。
夏の季節が長く、年間のうち6~7ヶ月もの間、海に入れる気候の続く沖縄は紫外線が強く、オフシーズンであっても日焼け対策は必須です。

たかが日焼けとあなどってはいけません。紫外線は、しみ、そばかすの元だけではなく、しわや皮膚病の原因とも言われています。

沖縄は晴天の日が少ない事でも有名ですが、曇っていても紫外線対策は必要です。
また、雨が降ってもスコールの場合が多く、すぐに晴れるということも珍しくありませんので、日傘は雨晴れ兼用のものが人気になっています。

暖かな気候に気持ちも開放的になる沖縄ですが、少しの油断が大きな後悔に繋がってしまう事もありえますので、日々の努力が大切です。

沖縄での主な紫外線対策

主な紫外線対策としては、帽子、日傘、日焼け止め等があげられます。

日傘は黒い色のものの方が、紫外線をカットしてくれます。
さらに、灼熱の沖縄でも体感温度を下げてくれるので、涼しく過ごしたい方にも黒の日傘がおすすめです。
日傘を差せない場面や子どもには帽子が有効と言えるでしょう。
紫外線は目にも悪影響なので、サングラスも必須です。

次に日焼け止めです。
日焼け止めは、朝塗ったらそのまま1日を過ごしてしまう方がほとんどかと思います。
汗をかいたりすると日焼け止めは流れてしまうので、こまめに塗りなおすことが大切です。
日焼け止めの種類については、日中にはさらっとしたSPF20程度のものを、海やレジャーに出かける時はSPF50など強めのものといったように使い分けることが望ましいです。
強い日焼け止めは肌への負担が大きいため、シーンにあった日焼け止めを使い分けることが大切です。

さんさんと降り注ぐ日差しや美しいビーチは沖縄の最大の魅力ですので、上手に紫外線対策をして沖縄を満喫しましょう。

沖縄の魅力を新発見!「沖縄クリップ」

沖縄の旅なら王道な観光地めぐりもいいけれど、地元の人しか知らない穴場スポットめぐりや離島観光などして沖縄の旅を満喫したいですよね。

そんなあなたにピッタリの沖縄観光情報サイト「沖縄クリップ」
地元在住のライターさんが独自取材した800もの記事でつづられる沖縄情報サイト!
沖縄の食べ物・観光・ショッピング・宿泊・アクティビティなどさまざまなカテゴリーの情報が発信されています。
たとえば、琉球グラス工房の紹介や石垣島、自然派ワインと島野菜のお店などガイドブックには載っていないリアルな沖縄情報ばかりです。

しかも、地元ライターさんの記事だけでなく、ユーザーからの投稿コンテンツ「みんなのおすすめ」もあるので、これから行く旅行プランに役立つ情報収集もこのサイトでしっかりできそうですね♪

沖縄CLIP(沖縄クリップ)は、会員登録等もなく無料でご利用いただけます。

沖縄観光情報サイト「沖縄クリップ」はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます